たけのやま歯科院長の山田です。
また勉強のお話です(笑)
学びたいことが多過ぎて・・・。
まずは以心塾です!
今回は益子正範先生をお招きしました!
益子先生は「赤ちゃん歯科」にも取り組まれており、
生まれる前から生後1年の間が赤ちゃんの顎などの発育にもっとも重要な時期であることを学びました。
生まれてから3ヶ月で赤ちゃんの顎は大きく変化しているのです。
衝撃ですよね。
でもよく考えれば、生まれたばかりの赤ちゃんは、
それからほんの数ヶ月で個性ある子どもらしい顔つきに変化していきますから、
当然顎もどんどん発育していますよね。
その時期の授乳の仕方、抱っこや寝ている時の姿勢がその後に大きな影響を及ぼすなんて・・・。
これからもっともっと学んで、皆さんにお伝えしていきたいと思います。
さて、次は株式会社オプティマルの宮脇先生をお招きしてのマナー講習です!
この日は午前中の診療をしめさせていただきまして、ご迷惑をおかけいたしました。
マナー講習ですから、立ち居振る舞いや言葉遣いなどもご指導いただいたのですが、
それよりも、社会人として、医療従事者としての心構えについて教わりました!
私自身、過去にこういう講習を受講する機会はあまりありませんでしたので、
とても勉強になりました!
私としては皆さんとできるだけ近い距離で、
何でも話していただけるような存在でありたいと思っておりますので、
カタくなりすぎて遠い存在になることも避けたくはありますが、
気持ちのいい礼儀というものは当然ありますものね。
礼儀作法はコミュニケーションの基本にあるものと思っております。
きちんと身につけたいですね。
そして昨日は、糖尿病内科の戸崎先生にお誘いいただいて、
糖質制限の勉強をしてまりました!
お医者さんや栄養士さんに混ぜていただいての勉強です。
講師の山田悟先生は、エビデンスに基づいた糖質制限の第一人者。
著書はほとんど読みあさり、DVDも買いました(笑)
とっても、とってもおもしろい話でした!!!
皆さん、コレステロールの摂取基準の上限がなくなったことはご存知ですか?
脂質やタンパク質は、摂った方がよいのです。
ダイエットのためにも「ゆるい糖質制限」は有効です。
この分野もどんどん常識が変わっているようです。
糖尿病と歯科疾患はとても関わりが深いです。
そのどちらも原因に栄養が深く関わっていますからね。
当然サインももらいました(笑)
そして本日、吉岡秀樹先生を当院にお招きして、
岐阜県のノアデンタルクリニック様と合同で
血液検査と栄養のお話をうかがいました!
昨日に引き続き、栄養のお話。
糖質制限は、その名の通り「制限」のお話ですから、
ちょっとつらい。
そのつらさをいかに楽しく、楽チンに取り組むかのお話が昨日もあったわけですが、
本日はいわゆる「MEC食」について。
現代人はビタミンB群、鉄、タンパク質の不足が目立ち、
糖質の過剰摂取がみられることから、
お肉(Meat)、卵(Egg)、チーズ(Cheese)を摂りましょう!というお話。
卵は一日一個まで!とかいう話があったと思いますが、
あれはウサギの実験を元にしたもの。
今は否定されているのです。
コレステロールの摂取基準の上限がなくなったことを先にも触れましたが、
コレステロールを摂取することと血中コレステロール値には相関性はないようです。
むしろ、どんどん摂るべきもの。
野菜は体に良いとされていますが、
栄養素をバランスよく摂取するためには、
お肉、卵、チーズなどの食品をしっかり食べること。
なんだか少し前と正反対なことを言われているようで、
びっくりしますね。
科学的にも証明され、アメリカのガイドラインもそれに沿って改訂されています。
日本の学会も少しずつ受け入れつつあるようです。
どんどん新しい情報が入ってきていますので、学び続けなければ!
妊娠前の栄養の摂取から始まり、
妊娠中の栄養や姿勢、
そして出産後の授乳の仕方、抱っこの仕方、離乳食のあげ方、
寝ている時の姿勢、鼻呼吸、幼児食、おやつ、歯磨き、フッ化物・・・。
生まれる前から大人になるまでずーっと定期的に関われるのは歯科だけではないでしょうか。
その中で適切な情報を提供し、
少しでも良い方向へ導くことができたら、
むし歯も歯周病もなく、歯並びも良く、
そして全身的にも健康で、
見た目も美しい子ども達に育ってくれるのではないか。
そんなお手伝いができる医院になれたら、
本当に、本当に素敵なことだと思います。
皆さんの歯を守り育てる、たけのやま歯科。
私の目指すところが、より明確になってきました!