たけのやま歯科のむし歯と歯周病の予防・治療についてご案内します。

tel:0561756480
診療時間
  • 予約
  • ホーム
診療案内

むし歯の予防・治療

診査診断を重視し、
削る詰めるが必要となる前のプロセスへのアプローチも行います。
疾患の予防のためには「問診」が最も重要。
そのため、コミュニケーションを大切に考えております。

*

*

まずはお話をしっかり伺い、その上で視診を行います。
その際、拡大鏡やマイクロスコープを用いることでより精度の高い視診が可能となります。必要に応じレントゲンや、レーザーを応用したダイアグノカム・ダイアグノデントを使用し、むし歯の大きさや進行性を評価して、予防・治療計画に反映いたします。

むし歯の予防

家族写真

健康な歯で一生を過ごせるように
皆さんは、つめ物やかぶせ物などの耐久性がどれくらいかご存知ですか?実は、ほとんどが平均して10年ももたないのです。それは、お口の状態が変化していくことで、初めはぴったり合っていてもだんだんとズレなどの不具合が出てくるためです。つまり、どんなに優れたつめ物やかぶせ物でも一生使い続けることはできず、天然の歯には敵わないということです。
歯は一度削ると二度と元に戻りません。大切な歯を一生守っていくために、予防が必要なのです。

つめ物やかぶせ物の耐用年数

自分自身の、健康な歯を保つことが何よりも大切です

むし歯の治療

治療風景

健康な歯をできる限り残すために
むし歯を防ぎきれず治療が必要になってしまった方には、できるだけ歯を削ったり抜いたりせずに健康な歯を残す「ミニマルインターベンション(最小限の介入)」という概念で治療を行います。 これは、拡大鏡やマイクロスコープを用いることでより精密な処置が可能となります。
また、歯科治療=痛いというイメージを払拭すべく、麻酔時には電動注射器を用いた無痛治療を心がけています。

※撤去した金属、抜去した歯のお持ち帰りのご希望は、撤去時、抜歯時に担当歯科医師にお伝えください。細かく削って原型をとどめていない場合を除き、その場でお渡しいたします。撤去物や歯は感染物としてまとめて処理するため、後日、お申し出いただいた場合には、返却できない場合があります。

歯周病の予防・治療

治療風景

実は恐ろしい歯周病
歯と歯ぐきの間に歯垢(プラーク)や歯石がたまることで炎症が起こり、歯ぐきが腫れたり出血したりし、やがては歯が抜けてしまうという歯周病。
歯周病は生活習慣病で、自覚症状がほとんどありません。
気付いた時にはかなり進行してしまっている可能性が高いのです。
また、糖尿病や肺炎、心臓病、早産や低体重児出産などの全身の健康にも関係があると言われています。

歯周病の予防

治療風景

予防することが何よりも大切
実は慢性疾患であり、コントロールはできますが、完全な治癒は難しいとされています。つまり、歯周病は徹底的に予防しなければならないのです。
歯周病を予防するために、歯周ポケットの深さや、お口の中の細菌の量を調べるためにだ液を検査し、歯周病リスクを評価します。それを元に適切なプラークコントロールを行い、細菌の塊である歯垢(プラーク)を減らすことが重要です。

歯科医院で

PMTC
PMTCとは、専門の器具を用いて行われるプロによる歯のクリーニングです。歯ブラシでは磨くことのできない歯と歯茎の隙間や、磨きにくい部分など、歯面の隅々まできれいにして歯垢(プラーク)や着色汚れを徹底的に除去します。

ご自宅で

歯みがき(ブラッシング)
歯科医院でブラッシング指導を受けて、実践しましょう。歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間などは、デンタルフロスを使用し、なるべくプラークを除去できるよう心がけてください。

歯周病の治療

治療風景

歯周病はまず予防、なってしまったら進行抑制
既に歯周病になってしまっている方の中で、専門の器具を用いて歯垢(プラーク)や歯石を除去するスケーリングやルートプレーニングという処置で症状が改善されない場合は、歯周外科治療を行います。 回復の見込みがない場合には、残念ながら歯を抜いてしまう以外の方法はありません。
そうならないためにも予防が何より大切なのです。そして、治療が終了したら必ず定期的にメンテナンスを受け、歯周病の再発を防ぎましょう。

予防について

定期メンテナンスのススメ
むし歯や歯周病を予防し、健康な歯を保つ方法の一つとして、定期的にむし歯や歯周病のリスク評価を行い、対処するメンテナンスをおすすめします。
たけのやま歯科では、科学的根拠に基づいたリスク評価を行い、「どうしたらむし歯や歯周病にならないか」を判断しています。その上で、おひとりおひとりに合わせた歯科医院でのメンテナンスのほかに、ご自宅でのケアの方法をお教えします。

定期メンテナンスのススメ

メンテナンス内容

歯を治すのではなく、歯を守るために

歯科医院へ「歯を治しに」通院する方、多いのではないでしょうか。その考え方はぜひ見直すべきです。そもそも病気にならなければ、歯を削ったり抜いたりという治療をしなくて済みますよね。そういった、むし歯や歯周病を予防するため、「歯を守る」ために歯科医院へ通院するという考え方が最も大切なのです。
昔と比べると日本でもその考えが徐々に広がりつつありますが、世界的に見るとまだまだ浸透していません。

*

「年を重ねれば、歯を失うのは当然」そう思っていませんか?
それでは、予防歯科先進国であるスウェーデンと「70歳の残存歯数」を比べてみましょう。
世界で最も歯科疾患が少ない国と言われているスウェーデンでは、ほとんどの人が年を重ねても若い時とあまり変わらない歯の本数を維持しています。
これは、国の歯科医療の方針として「予防歯科」の考えを採用したスウェーデンで、子どもの時からの歯の健診が当たり前、歯の健康づくりが生活習慣として定着している、ということが大きく影響しています。

70歳の残存歯数

予防のメリット

*

充実した生活を送るために
しっかりと噛める歯を保ち、健康に毎日の食事をおいしく味わうためには、平均20本の歯が必要という調査結果もあるように、しっかりとした予防でむし歯や歯周病から歯を守ることで、年を重ねてもなお、より良い生活を過ごすことができます。
歯の健康を守ることは全身の健康を守ることにつながり、
結果として医療費の減少に
下のグラフの通り、残っている歯の本数が多いお年寄りほど、かかる医療費も少ないという結果が報告されました。これは、歯周病が糖尿病などの生活習慣病と密接に関係しているほか、健康な歯でしっかり噛むことで肥満の予防や解消、消化器官への負担を軽減させるなど、様々なことが要因としてあげられます。

残っている歯の本数

かんたんインターネット予約
  • 新着情報
  • スタッフ募集中
  • 診療の流れ
  • 院長紹介
  • たけのやま歯科ブログ
  • 託児無料サービス
ページの先頭へ戻る